絆の会との書面座談会

質問内容(各項目の回答につきましては、クリック又はタップで表示)

※表内の「A~I」は絆の会役員、「進路」は本校の進路指導部からの回答です

  1. 卒業後の一週間のスケジュールや、1日のタイムテーブルを教えてください。(質問者多数)
  2. 家庭内での毎日のルーティンや本人が好きなことを教えてください。
  3. 『〇〇教室』や親のグループ、行政など、卒業後もかかわりを続けている「場」があれば、教えてください。
  4. 意思疎通の手段として、視覚的なスケジュール、自宅内での本人の分かりやすい物の配置など、工夫していることがあれば教えてください。
  5. いただいた給料の使い方、管理の仕方を教えてください。(質問者多数)
  6. 自立について気になります。一人暮らしを目指している方がいらっしゃれば、どのような工夫をしているか知りたいです。手帳の更新など、一人で行かせたりするのでしょうか?
  7. 卒業後、子離れ、親離れはちゃんとできていますか?子供は子供の暮らし、親は親の暮らしをちゃんと充実させることができていますか?
  8. B型事業所に行ってらっしゃる方にお聞きしたいです。保護者が事業所に対して負担する費用(食事代や送迎代)は月々いくらくらいでしょうか?また、ボランティアなどで手伝うことはありますか?コロナ禍の際、仕事は休みでしたか?休みになった場合、休業補償はありましたか?
  9. 健康保険はどうしていますか?
  10. 障害年金について、難しいのですか?
  11. 知っていてよかった行政サービスはありますか?(質問者多数)
  12. 休日、どのように過ごしていますか?施設利用状況など、教えてください。(質問者多数)
  13. 小学部低学年時から、進路に向けてどのような準備を進めていくと良いか教えてください。(質問者多数)
  14. 卒業後、どんな苦労がありますか?就労後に困ることや就労に向けて準備すると良いことはありますか?
  15. 日中の生活の場が学校から事業所に変わることは本人にとっても大きな変化ですが、スムーズに移れるように高3の頃から心がけたことがありましたら教えてください。
  16. ご自身の仕事も卒業後は変化しましたか?(子供に合わせたパート形態にしているなど)預け先の問題、子供の就労先があるかについて、知りたいです。(質問者多数)
  17. 思春期の時期、それ以前と変化はありましたか?特に、性的なことで問題はないですか?(質問者多数)
  18. 就労支援A型とB型を決める判断はどんなものでしょうか?(質問者多数)
  19. 就労先の選び方を知りたいです。(質問者多数)
  20. 複数の事業所を利用できるのでしょうか?
  21. 脳性まひの子の進路選択はどのように行いますか?
  22. 思っていた事業所とちがう場合、やめることはできるのでしょうか。新しい事業所はどのように見つけるのでしょうか?
  23. 本人が就労場所を決めることができない場合は、親が決めるのでしょうか?
  24. 障害に理解があるか、虐待されないか、セクハラがないか、不安です(質問者多数)
  25. グループホームに入居した方に質問です。必要な社会スキルや行政サービスなどについて教えてください。
  26. グループホームについて、いつ入居しましたか?お金の管理や入居者の人とのコミュニケーションについても教えてください。
  27. 病院嫌いで病院に入ることができない。往診や訪問診療などなにかいい方法はありませんか?
  28. 賑やかな子供がいらっしゃる方にお聞きしたいです。どういう声かけをすると静かにできますか?